
納期目安:
07月28日頃のお届け予定です。
決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。
※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。
"手のひらサイズのコンパクトさ"で、今までの概念が変わる全く新しい構造のラウンドテーブルができました。
ルプループのラウンドテーブルは、ばねの伸縮機構を生かしているためロックをはずすだけで瞬時に展開・伸縮できます。
ラウンドテーブルだって、ルプループなら"ぱっと出してさっとしまう"ができちゃいます。
出しっぱなしにすることがないテーブルを、いかにコンパクトかつインテリアの邪魔をしないデザインに完成させるか…
ルプループのラウンドテーブルには、たくさんのこだわりが詰まっています。
使用時は約28cmと広がり、円卓型のテーブルに。使わない時は、わずか5cmに縮みコンパクトになります。
フックを上下に動かしてかけることで瞬時に展開・収納ができます。
展開すると円卓型のテーブルになるので、調理器具等を置いてご使用いただけます。
収納後のサイズは、約13cm×9cm×5cm。とってもコンパクトだから、ラウンドテーブルなのに引き出しや隙間に収納できるんです!
収納後は最長辺でも約13cm。ポケットにも入るサイズ感なので、アウトドアへの持ち出しもしやすいです。
かばんやポケットに入れてもかさばらずに外に持ち出せるというのは、縮むラウンドテーブルならでは。キッチンだけじゃなく、ぜひアウトドアでもお使いください!
熱々な調理器も直に置ける! 鍋敷き不要で調理後すぐにテーブルへ
縮むラウンドテーブルは、全てが線材で構成されています。
中に熱がこもることがないので、熱々のフライパンやお鍋、やかんなどもそのまま置けるんです。調理後にすぐテーブルに置けば、熱々のお料理もベストなタイミングで楽しめますね!
ルプループのスタッフの中には、パンやスポンジケーキの熱さましに重宝していると教えてくれたスタッフも。テーブルとしてだけではなく、どんな用途に使用するか考えるのもまた面白いですね!
ばねの弾力性を活かしているから岩場や凸凹地面でも場所を選ばず安定設置
縮むラウンドテーブルは、ばねの弾力性を活かしたテーブルなので、接地面に合わせて脚がフィットしてくれます。
一見テーブルを設置するのは難しいかなと思われる地面でも、縮むラウンドテーブルなら安定して設置できますよ。
岩場に腰かけて一休み…そんなワンシーンに、ぜひ縮むラウンドテーブルをご活用ください。
テーブルを2つ繋げると、広がる大きさと使い方
縮むラウンドテーブルは、2つ揃えると製品の両端同士を繋げることができ、さらに大きなドーナツ型のテーブルが完成します。真ん中にランタンを置けば、数人で灯りを囲みながら食事やお茶を楽しむことだってできちゃいます。
大きくなったラウンドテーブルを、みなさんはどのように使いますか?
錆びづらく丈夫なステンレス製 手洗いや食洗機で丸洗いできる
縮むラウンドテーブルは、自動車部品でも使われるステンレス鋼材(SUS304)を採用しています。錆びづらく丈夫なため、手洗いはもちろんのこと、なんと食洗機でも丸洗いできちゃいます!
汚れが気になったら手洗いするか、食器と一緒に食洗機へ入れるだけ。とっても簡単なお手入れでいつでも清潔に保てます。お手入れが簡単だから、安心して外に持ち出せますね。
ギフトにも最適な紙箱パッケージ
受け取られた方にも驚きを与える、テーブルだとは思えないコンパクトさ。
ギフトにも最適な紙箱パッケージに入れてお届けします。
[サイズ(約)] 使用時/横幅28×長さ28×高さ9cm、収納時/横幅13×長さ5×高さ9cm
[重さ] 約430g
[耐荷重] 約4kg
[素材] ステンレス(SUS304)
全く新しい「暮らしの道具(手仕事の味)」
「縮むラウンドテーブル」は、日々のキッチンやアウトドアで、ふと抱いていた問題点や不満に向き合い解消するため、また、より良い暮らしを送る思いも一つにして作られました。
大手自動車メーカーの、加工や処理で生まれるバネ特性を活かして作られたラウンドテーブル。
精密な設計よりバネを一本づつ曲げて加工を行った線材を、熱処理、職人の手で一箇所づつ溶接し電解研磨仕上げを、いくつもの行程と職人の手を渡り丁寧に作られています。限界まで攻めた設計なので「手仕事」で一点ずつ仕上げており、線材の揃いに多少の誤差が生まれることがあります。バネから生み出されるまったく新しい暮らしの道具「手仕事の味」として、是非、使ってみてはいかがでしょうか?
一筆書き形状のバネから生み出された「縮むラウンドテーブル」のロゴ
ロゴはバネの伸縮形を表現した遊び心が込められています。
【株式会社石川製作所】× 【Sugata(企画/デザイン)】
株式会社石川製作所:1946年創業以来、大手自動車部品メーカーのティア1として培ってきた線材の曲げ加工/特殊バネ製造の高い技術力とチームワークを活かし、初の自社ブランド展開に挑戦!※特許出願中
Sugata:プロダクトデザインスタジオ。暮らしの身近にある製品を中心に企画/デザイン/ブランディングまで一気通貫し手掛けています。
オススメ度 4.6点
現在、303件のレビューが投稿されています。