写真同じです
ダイハツのパノラマモニター対応純正ナビ装着用アップグレードパック付車ではディーラーオプションナビ、メーカーオプションナビにしか映し出せなかったパノラマモニター表示を市販のナビに映し出すことができます。
360°の全方位アシスト機能を使いつつも、お好みの社外カーナビゲーションをつけたい方に最適です。
かんたん操作で映像切替
イグニッションONの状態で、シフトポジションを R にする、または純正同様ステアリングスイッチを押すことでパノラマモニター表示に切り替わります。
また、パノラマモニター表示中に製品同梱のスイッチを長押し(約3秒)することで、
ガイド線表示のON/OFFを切り替えることができます。
※ガイド線には固定(緑色)と予測(黄色・赤色)の2種類があります。
シフトポジション[R]のとき(後方表示)
シフトポジション[P][N][D][S][B]のとき(前方表示)
・運転操作時は必ず後方や周囲の安全を直接目視で確認してください。
・パノラマモニターの使用にあたっては、必ず車両の取扱説明書をご確認ください。
・取付けるカーナビゲーション等のバックカメラ設定を確認してください。
・前方表示中に約10km/h以上で走行する、または約3分間何も操作をしないと、パノラマモニター表示が解除されます。
・走行中に前方表示を行うとナビゲーションの自車位置がずれる場合があります。
※バックカメラ入力を利用するために前方表示中は本製品から疑似リバース信号を出力しており、ナビゲーション側では車両が後進していると判断してしまうためです。ナビゲーションの地図画面に戻すと自車位置は補正されます。(補正にかかる時間はGPS受信状態などの条件で異なります。)
・スマートパノラマパーキングアシスト機能は使用出来なくなります。
・純正スイッチを長押しすると、スマートパノラマパーキングアシストの画面が表示されますが、使用出来ません。
またその際にガイド線の表示が切り替わる場合があります。ガイド線の表示の切り替えは、シフトポジションを
[P]にして、パーキングブレーキをかけた状態で純正スイッチを長押ししてください。
・取付けるカーナビゲーション等の仕様により縦横比や画質が異なる場合があります。
またガイド線は表示されますが、正確に表示されない場合があります。
・約10km/h以上で走行中にスイッチを押すと、車両側の仕様により前方表示で表示モードがサイドの画面になります。
その場合はスイッチをもう一度押すと、パノラマモニター表示が解除されます。