
納期目安:
07月28日頃のお届け予定です。
決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。
※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。
「ねこ」とは長野県南木曽町に昔から伝わる防寒着です。冷える背中だけを温めるように工夫されたもので、これを背負うとネコを乗せているように温かいことから、「ねこ」と呼ばれるようになったとか。とても可愛らしいネーミングですよね。伝統的な「ねこ」は温かいのですが、かさばったり、外に着ていくには躊躇したりと少し不便・・・そこで研究・試作を重ね、下着の上に直接装着できる柔らかくて温かい、インナー用の「ねこ」を作りました。かさばりが少なく、アウターに響きにくくなっています。就寝時にも違和感をあまり感じず、お使いいただけます。これを装着しておくと、背中の冷えとはおさらばです。
★インナー「ねこ」4つのポイント★1.軽くて温かいウール100%で出来ており、空気層を多く含む特殊編みにより、軽くて暖かく仕上げました。長時間の装着でも疲れません。
2.柔らかく背中によくなじむ柔らかいので背中によくなじみ、着ている違和感を感じにくくなっています。3.通気性抜群で蒸れにくい 空気層が多く、通気性に優れています。そのため、蒸れにくく、汗冷えを防ぎます。4.使い捨てカイロを併用できる冷えが強い方は、ホッカイロなどの使い捨てカイロを生地の
隙間に入れてお使いいただけます。
肩部分が幅広で温かい男性にもおススメです。肩をもっと温かくして欲しいというご意見が多く寄せられ肩部分を広くし、肩も温かくなりました。さらに肩にかかる重さも分散され装着感が軽減しました。
心臓から出た大動脈は背部を経由して腹部に到達しており、背中を温めることにより全身に回る血液が温まります。東洋医学では、背中の肩甲骨の間にある風門(ふうもん)という経穴が風邪の特効ツボとされており、風邪を引いたら背中を温めることが非常に効果的だと言われています。 また、背中には自立神経や脊髄が通っています。背中を温めることで筋肉がほぐれ、神経伝達が良くなり、自立神経のバランスが調整され、それにより気持ちを安定させる作用が働くと言われています。昔から「さみしい時や疲れた時は背中を温めると良い」といわれているのはこういった理由からかもしれません。
作っているのは、冷え取り界で有名な「大法紡績」さん。多くの冷え取りさんに支持されている会社です。この「ねこ」は、腰までのショートと、お尻まで温かいロングがあります。それぞれMサイズ、Lサイズがあるので、自分の生活にあった形・大きさをお選び下さい。
オススメ度 4.6点
現在、622件のレビューが投稿されています。