写真同じです
ビートソニックさんは、もともとはカー用品の製造・開発を専門とする会社です。
持ち前のLED技術を動員して「照明の世界を、少しだけおしゃれにしたい」
そんな思いから自社照明ブランド「OnlyOne(オンリーワン)」を立ち上げ、
Siphon(サイフォン)やBlancBlanc(ブランブラン)など、
圧倒的な個性とデザイン性を持つ照明器具をじっくりと生み出しています。
「昔ながらの電球の美しさ」 × 「LED電球の性能」 。
放熱板を排することで、白熱電球時代のタングステンフィラメント再現部を強調。
素材も安価なものを排し、グローブには樹脂ではなくガラスを、
ソケットにはニッケルメッキのものではなく、真鍮製を。
消している間は美しく、点ければまるで「生の明かり」のよう。
照明を愛する人へ、オシャレで美しい明かりをお届けします。
クラウドファンディングを通じて実現。
現代が指向する「安く、まぶしく、長寿命に」という製品開発が、
その代わりに失った " 電球の風情 " を取り戻したい。
LED電球はもっと美しく、心に響く明かりになれるはず。
そうしてデザインと、素材と、ディテールにこだわり抜いたSiphon(サイフォン)の企画は、
やはり美しい電球を同じように求めていた人たちの圧倒的支援を受け、
クラウドファンディングを通じて、晴れて製品化しました。
各社が強調する「LED電球の長寿命」という点を思い切って削り、
代わりにデザイン性に究極を求めるという製品アイディアは、大手企業ではなかなか踏み切れるものではありません。
まさに小さなメーカーだからこそ出来た、大胆なデザイン照明。
クラウドファンディングで開発資金を集めるという考え方も、飛びぬけたデザインも、
『ダサいLEDは終わりにしよう』というキャッチコピーも強烈だったサイフォンは、
ファンドの企画が成功するとさっそく各雑誌で紹介されました。
週間アスキー、Daytona(デイトナ)、Begin、Monoマガジンなどなど。
LED電球なのにアパレルショップやカフェの外観を損なわず、いっそう雰囲気を高めてくれるということで、
「渋谷モディ」や「東京プラザ銀座」にも採用されるなど、
綿密なブランディングを必要とする店舗などを中心に、点々とその明かりの範囲を広げています
フィラメント × ガラス × 真鍮
フィラメント電球時代と全く同じ製造工程を経て完成されるガラスグローブ。
その姿は時代を超えた美しさと質感を保っています。
LEDとは言葉でしか認識できないほどにフィラメントを再現した特殊な発光部分。
心が感じる雰囲気のために色温度も綿密にチューニングされています。
ソケット部分も一般的なニッケルメッキでなく、あえて味のある色合いの真鍮製を採用。
合わせるシチュエーションに違和感なく溶け込むディテールにこだわりました。
0%からの滑らかな調光を実現
非常に滑らかな調光が可能という点も、Siphonシリーズの大きな特徴。
「ほんのり光らせる」や「ダイナミックに光量を変化させる」など
空間演出に合わせて自由自在に明るさを変化させられます。
点けていない間も美しい、そんな電球があるのです。
飲食店、ショップ、カフェ、そしてご自宅。
インテリアにこだわりを持つすべての人へ、
省エネで長寿命、そして美しい電球をお届けします。
オリジナル - E26
ボール95 - E26
ボール125 - E26
エジソン - E26
シャンデリア - E17
ミニレフ - E14
ボール35 - E17
ボール125 ショートF
シャンデリア ショートF色温度 2200K
シャンデリア ショートF色温度 2700K